管理人:ヨジマン

野菜作りの他にも色々なことに挑戦していきたいと思います。あとフレンチブルドッグとの暮らしも!

お問い合わせはこちら

名前:ぶんた

フレンチブルドッグ

プランターのナス。暴風でボロボロ。ホコリダニに犯された部分を剪定。


IMG_2328

プランターで栽培中のナス。昨日のすごい暴風で全体的に葉がしんなり。もともと痛いんでいた葉はこの風でさらにボロボロになっています。
咲き終わった花がいくつか落ちてました。

IMG_2329

メインの枝もホコリダニの影響で成長が止まってしまっています。薬をまきましたが進行が止まったのかは不明。成長の止まった部分はもうだめだろうというとこで、葉がガビガビ硬くなったり茎がカサカサになってしまっている部分を重点的に剪定する事にしました。

IMG_2330

すっかりスカスカ。時期的にもそろそろおわりかなあ。

小室山の恐竜広場がわりと好きなぶんた。

IMG_2299

今日はすかっと快晴。暖かいうちに小室山で山登りです。だんだんと風が強くなってきましたねえ。強風で周囲がガサガサする感じにまだ慣れてないのかちょくちょく停まります。

IMG_2301

だんだんやる気がみなぎってきましたよ。どんどんいきましょう。

IMG_2305

そうそう目指すは恐竜広場です。

IMG_2309

走って走ってお疲れさん!

プランターのナス。チャノホコリダニによる加害が判明。


IMG_2276

プランターで栽培中のナス。暫く前から気になっていた、先端部分の新芽や茎が茶色く硬くなっている現象。いよいよ全体に広がってきたので調べてみました。

チャノホコリダニ

【特徴】
・成虫が0.2㎜程度と非常に小さく肉眼では確認困難。色は乳白色、足は4対ある。
・卵は表面に丸いぶつぶつがあり、光沢のある0.09㎜ぐらいの半透明楕円形。
 メス1匹当たりの産卵数は50個程度で1個ずつ分散して産み落とされる。
・成長が非常に早く、20~30℃では卵から成虫になるまで5~7日。
・露地栽培では6~7月頃から症状が見られ、8月以降に被害が増加する。
・成虫は新芽の伸長とともに、生長点や若葉に移動し、葉では裏面に多く寄生する。上位3葉ぐらいまでの新葉に多い。
 蕾や花、幼果にも寄生しているが、寄生中数は比較的少ない。

【症状】
葉が萎縮して硬くなったり、奇形になる。また葉の縁が裏側に曲がる。新芽も萎縮し、生長点も芯止まりとなる。花や実の被害もあり、奇形花になったり、実や部ヘタの部分がサメ肌状や網目状の灰褐色に変色する

この症状、まさにコレでした。
寒くなってきたからかなーなんてぼんやりしている場合ではありませんでした。

IMG_2294

このへんとか、

IMG_2293

このへんもやられています。

IMG_2295

この部分はまだセーフか。

IMG_2296

取り急ぎ手を打たないと!ということで、手元にあった薬がこれ。「ガーデンアシスト クイーンスプレー」

IMG_2297

適用病害虫の欄に「ホコリダニ」はありません。どうだろう・・・。とりあえず散布。
どんな薬が効くのかもう少し調査が必要です。

IMG_2298

これ以上悪くならないうちに収穫。

久しぶりの晴天。小室山で散歩しました。

IMG_2283

数日ぶりに朝から晴天。それならばと小室山の展望広場を目指そうかと思いましたが、駐車場がいっぱいだったのでグランド近くに車を停めてつつじの沢山植わっているエリアを歩いてみました。

IMG_2286

もちろん今はつつじの時期ではありませんのでこのような具合ですが、毎年ゴールデンウィーク頃には一斉に開花して、見渡す一面つつじ!が楽しめます。

IMG_2287

この後はグランドを走って終了!おつかれ!

ナスの葉にうどん粉病の疑いあり。

IMG_2280

プランターで栽培中のナス。ここのところ朝に葉が1枚落ちている日が数日つづいています。雨風にさらされて痛んだ葉かなとおもっていましたが、なにか病気なのかもしれませんねえ。

こちらの葉にはうっすら白いカビのようなものが葉の先端と葉脈に沿って浮き出ています。これがいわゆる「うどん粉病」なのでしょうか?調べてみると、出てくる画像はもっと白っぽい大きめの斑点が斑についてるかんじ。
これはまだ初期段階?この症状はこの一枚だったので、念のために応急処置としてこの葉を摘み取っておきました。

IMG_2282

これはいよいよ実にならないダメなタイプか。

IMG_2281

春菊はそろそろもう生育の良いものは収穫できるかも。

1 2 3 4 5